ねこツムリの心に生まれた「なにか」を「カタチ」として残した、「ねこツムリの流儀」の記録です。
スローピング他の運動休み、五連続で途切れました。 重い腰がようやくあがり、「やってみるか」と云う気にようやくなりました。 生活リズム、精神面を含めて、調子は今ひとつですが、運動休みが途切れたことは、正直、喜ばしいことかな。 一時は、このまま完全に運動できなくなるかとさえ思ったから・・・。 でも、まだ一日。 明日はどうなるかわからないから、大きなことは云わないでおこっと。(あっ、逃げてるなぁ・・・。) とにかく、明日は明日の風が吹くの心持ちだ。 もし明日、運動できなかったとしても、悔やむことはないかな。 今日(正確には昨日ですね)のように、運動する種火は、まだ残っているようですから。 だから、ねこツムリ、大丈夫、大丈夫。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セットとして3セット、合計15分。 3セットでの復帰です。 慌てず、ゆっくりでいいさ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
ついに運動休みが四日目。 ひょっとすると今週は、運動、全休になるかも。 一日の活動の中で運動するタイミングが全くとれない、生活のリズムが狂っている。 どこかで戻して、運動を再開しないとダメになっちゃう。 どうしたらいい? そもそも最近では、運動に対して意欲がわかなくなってきているからなぁ。 お腹が出たままでいいのか? それはダメ。 特定健診の結果が悪いままでいいのか? それもダメ。 だったら・・・。 ある占いによると、「他人に厳しく自分に甘い」のがねこツムリだとか。 当たっているのかもしれないなぁ。 って、感心してちゃいけませんですなぁ~・・・。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 連続四回休み。 辛うじて、カロリーコントロールだけは、あまり効果があるようには見えないけれど、続けられております。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
うつ病になってからいろいろと薬を処方され、服用してきた。 たしかに、薬のお陰で気分の落ち込みがカバーされているとは思う。 だけど、うつ病のトンネルを抜け出すには薬だけでは無理なんじゃないかと思う。 そう、薬では、気分の落ち込みのカバー、気分の底上げはできるけれど、ねこツムリが「自分に自信を持つこと」、「将来に希望を持つこと」には、残念ながらつながらない。 それに必要なのは、薬ではなくて「環境」なんだと思う。 ねこツムリをあるがまま受け入れてくれて、かつ、必要としてくれる「環境」。 それこそが、うつ病のトンネルを抜け出す最後の鍵だと思う。 あるラジオ番組で精神科のパーソナリティーが語っていたけれど、精神的病から回復した人に共通しているのは、その人をありのまま受け入れ、導いてくれる第三者との出会いなんだとか。 この話は、ねこツムリの胸に、すっと落ち込んできたんだよね。 ねこツムリに今、足りないもの、必要なもの、それは、「環境」であり、第三者との「出会い」なんだろうな。 でも、自分の力だけでどうにかなるものではないんだよなぁ。 いったい、どこの「ドア」を叩けばいいのだろう・・・。 まだ、その「ドア」も、ドアへ続く「道」も見つけられずにいます。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 連続三回休み。 こんな風になるのがわかっているから、ブログを休むわけにはいかないんだよね。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
塞ぎ込んで日が暮れる。 これと云って何もできずに日が暮れる。 憂鬱。 そして、憂鬱な自分が嫌い。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 連続二回休み。 運動する気分になれない。 そんな我が儘な自分も嫌い。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
クラウドワーカー目指してクラウドソーシングサイトを巡ってみたけれど、良く考えてみれば、仕事を受注すると云うことは、納品という締め切りが存在することなんだよね。 情緒不安定な今の状態で、ブログ以外に、しかもブログ以上に締め切り厳守が求められる状況の発生に、ねこツムリ耐えられるかね? 多分無理でしょ。 クラウドワーカー目指してみたものの、こりゃひとまず退散かな。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 一回休み。 スローピング運動すらこんな状態ですから、仕事の締め切りには到底絶えられないんじゃないかな。 締め切りの緩い仕事があればいいけどねぇ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
沖縄県は2017年7月24日、米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題で、移設工事の差し止めを求めて那覇地裁に提訴しました。 あわせて沖縄県側は、防衛省沖縄防衛局が3月末に期限が切れた「岩礁破砕許可」を更新しないまま工事を進めるのは違法だと主張し、判決が出るまで工事の中断を求める仮処分も申請。 よって、移設を巡る国と沖縄県の対立は、再び法廷闘争に・・・。 移設反対を公約とする翁長知事の姿勢はわかるけれど、普天間基地の返還はどうするのか、翁長知事側=沖縄県?がそれを示さない限り、ねこツムリは翁長知事側を応援する気にはなりませんな。 しかしだねぇ、いくら公約だからと云っても、翁長氏が沖縄県知事になる前から決まっていたストーリーでしょ、普天間基地返還も含めて、それを新たに、しかも別々に切り離して解決しようというのは無謀だね。 むしろここは、元の筋書きに戻って辺野古移設を認め、かつ普天間基地を返還させる一方で、新たな基地負担の完全凍結を国に約束させる方が得策だと思うな。 繰り返し云うけど、普天間基地返還をともなう辺野古移設の事案は遙か昔の決定事項、かつ翁長知事が選出されるまでは沖縄県も承知事項。 よって、辺野古移設はこのまま進め、普天間基地返還まで見届けるべし。 それが嫌なら、辺野古移設阻止・反対だけを叫ぶのではなく、普天間基地問題の解決策も同時に提示しましょうね。 以上が、辺野古移設を巡る新たな法廷闘争の幕開けを受けての、ねこツムリの見解です。 お粗末さまでした。合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セットとして4セット、合計20分。 太平洋の沖合で、台風5号がダンスを踊りながら巨大化しつつあるよ。 日本に向かってくるのかな? 弱り目に祟り目は、御免被りたいですな。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
相変わらずまともな中身のあることが書けずにいます。 でも、更新にはこだわります。 このまま更新止めたら、ずっと更新できないままになりそうだから。 それに、このブログは誰のためでもない、自分自身のために始めたブログだから。 だから、更新だけは続けます。 見苦しいけれど・・・。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セットとして4セット、合計20分。 この度は1セット多めにトライしました。 これを続けるかどうかは、気分次第です。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
本当は、こんなことなど書かずに、コラムを書きたい。 だけど、だけど・・・。 今日もまたダメでした。 こんなダメ人間が、なぜ、生きてるの? いなくても世の中何も変わらない。 いたって、家族の役にさえ立てない。 いる意味あるの? ないんじゃないのかな・・・。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セットとして3セット、合計15分。 結果が出なけりゃ、スローピングも意味ないじゃん。 いったい、いつ結果が出るのさ? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
できない、できない、できないことばかりが頭の中を駆け巡る。 他の大勢ができているのに、自分はできない。 「できない理由を探すより、できる理由を並べよう」と人は云うかもしれないけれど、ねこツムリはホント、どうしようもないくらい、できないことしか思いつかない。 挙げ句の果てに、時間だけが虚しく過ぎてゆく。貴重な時間なのに・・・。 何かひとつでいい、胸張って「これできるんです!」、そう云いきれるものがあれば、自分に対して自信になり、ひいては、うつ病のトンネルを抜け出すきっかけにもなるのに。 いったいどうしたらいいのだろう。 わからない・・・。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セットとして3セット、合計15分。 スローピング15分。 時間的にも、体力的にも、これが今の精一杯なのかもしれない。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |