ねこツムリの心に生まれた「なにか」を「カタチ」として残した、「ねこツムリの流儀」の記録です。
なんにも出来ないひどい落ち込みようではありませんが、活動量が停滞期に入った模様。 昨日10月30日はブログのエントリを休み、運動も一部お休み。 そして今日は、またしても運動休み、ブログは辛うじてこのように更新中。 ですが、肝心のクラウドワークが進みません。 許容範囲を超えたのかな。 全く手をつけないわけにはいきませんので、優先順位をハッキリつけて、ゆっくりひとつずつ処理していこう。 そして、お仕事の新規受注は、抱えている仕事が一区切りつくまで控えよう。 悲観的にはならなくていい、仕事が全く手につかないわけではないのだから。 ただ、活動のペースダウンを、調整をしなくちゃダメということ。 完全に潰れてしまわないようにね。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> スクワット20回/分。ウォーキング40分。 前日はこのとおり一部実行できた運動。 今日10月31日は、午後3時半時点で、ウォーキングはお休みで、その他は未定です。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
只今の時刻は10月29日13時30分。 起床は8時過ぎだったものの、そのままウォーキングとはいかず、二度寝してしまい、午前中にウォーキングに出る機会を失してしまいました。 体がだるかったのもあります。 昼食後、午後になってだいぶだるさは抜けてきましたが、やる気が湧いてきません。 なんでかな? 9月、クラウドワーカーを再開してから飛ばしてきたからかな? ここらでちょっとだけひと息入れよう。 今日は運動お休みデイ。 これしか手抜きが出来そうにないのでね。 時には休みを入れよう。 土日平日関係なしの生活をずっと続けるのは負担が大きいよ。 だからせめて今日は、運動お休みデイ。 明日は体調戻っているかな? 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット20回/分。ウォーキング40分。 今日10月29日は、10月下旬とは思えない熱い陽気。 ねこツムリの書斎の室温は25℃を超えています。 ただ、窓を開けて風をとおせば、エアコンに頼らずとも過ごせるところが、秋なればこそかな。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
10月も残り3日で、今週半ばには11月に突入です。 うつ病になって自宅療養が始まって以降、ねこツムリには時の流れがゆっくり感じられる日々が続いていましたが、今年は9年ぶりに月日の流れを早いなと感じています。 生活に変化が起こっているのがその理由かもしれませんね。 不安定ながらも、昨年夏から続いているクラウドワーカーとしてのお仕事。 それまでは、FX(外国為替証拠金取引)という、自己完結の仕事しかしていなかったところに、相手のある、締め切りのある仕事が入ってきたことで、時間に追われる感覚が戻ってきました。 相手があるから緊張感も生まれます。 それが、時の流れをより一層早めているとも言えそうです。 2018年はあと2ヶ月で終わります。 ねこツムリにとっては久しぶりに、あと2ヶ月で今年も終わりかぁという感慨を呼び覚まされている、2018年10月最終週のはじまりです。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> スクワット20回/分。ウォーキング40分。 スローピングだけすっぽかしちゃった。 これでもねこツムリ、ここ最近は、時間のやりくりがなかなかに大変なんですよ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
ひと雨降って、低気圧が通り過ぎた今日10月27日は、室内の最高気温が20℃に届かない寒さになりました。 いや~、変温動物のねこツムリにとっては、突然の寒波来襲といわんばかりの寒さに感じましたよ。 まだ夏物の七分袖シャツなどを、今週頭まで着たりしていたのですが、このようだと、本気モードで、衣更え、冬装備を出してこないとだめそうです。 次週半ばには11月に突入ですもんね。 さすがに夏服よサヨウナラ、冬服さんコンニチハ、ですよね。 さあて、冬到来かぁ、年末まであと2ヶ月かぁ。 今年も終わりが見えてきましたねぇ。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット20回/分。ウォーキング15分。 ウォーキングの途中で雨が降り出し、ウォーキング、途中で切り上げとなりました。 腰痛? まだまだ完治しませんよ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
10月も終わりが見えてきて、秋も中盤。 今日は曇り時々雨模様。 ひと雨ごとに気温が下がっていくのを、毎日のウォーキングで感じています。 ウォーキングスタイルは、3日前からついに長袖長ズボンで定着。 寒さが本格的になっても続けられるか、ちょっぴり不安なねこツムリのウォーキングです。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット20回/分。ウォーキング40分。 このエントリをアップしたら、ひとりお昼にしよう。 ひとりお昼は寂しいねぇ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
内戦下のシリアで、イスラム過激派組織に拘束されていたフリージャーナリストの安田さんが、3年4ヶ月ぶりに解放されたことが話題になっている昨日今日。 解放にはカタールの尽力があったようで、カタールに対してはお礼を申し上げたいと思います。 その一方で、身代金の支払いがあったとの報道も一部で流れていましたが、事実だとしたら、お高くついた解放劇と言うことになりますね。 仮にどこかの誰か(もちろん国レベルでしょう)が身代金を支払ってくれたのだとしたら、安田さん、これから一生かけて、それを返済していかないとイケませんよね。 さて、このことから言えることはなんでしょう。 ジャーナリストとして、またジャーナリズム的には、リスクを覚悟で取材に当たることは、まあしかたのないことでしょう。 しかし、万一のことを考えて保険をかけておくことは必要ですよね。 身代金支払い保険なるものが存在するかどうかは知りませんが、そういった類の保険には必ず入って、万一の事態に備えておきましょう。 もちろんジャーナリストだけではありませんよ。 安全が確保されていない地域への海外旅行をする人は、もれなくです。 保険屋さんも、身代金支払い保険が今ないのであれば、早急に保険を発売しましょうね。 いつもいつもどこかの誰かが身代金を出してくれるわけではないのだから。 お粗末さまでした。合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット20回/分。ウォーキング40分。 腰への負担を考えて、スクワットの回数は減らしました。 早くよくなれ、腰痛ちゃん。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
ライティングの仕事がたまっているここ最近、ついにねこツムリの灰色の脳細胞がフリーズしたのは昨日のこと。 忙しいのに、早く片付けたいのに、灰色の脳細胞が働かない。 なんでも働きっぱなしはダメということですね。 昨日夜は諦めて、早めに寝たら、今日になってスッと片付いた。 しかし、仕事はまだまだ山積みで、今日10月24日も朝からライティングなどにバタついています。 だけど、気持ちは急いても、休み休みで行きましょう。 そもそももとから処理能力の劣る、ねこツムリの旧式CPU、灰色の脳細胞ですから、限界は見極めておかないとね、昨日のように逆に能率が悪くなる。 そんなわけで、本日午後もバタつきながら一日が過ぎてゆく、ねこツムリの最近の日常です。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> ウォーキング40分。 時間がとれず、昨日はウォーキングだけ。 ほんの10分ほどなのにねぇ。 事実上はサボりかな? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
今年2018年6月に歯科の1年検診を受けたので、4ヶ月目のこの10月に、定期検診の案内が歯科クリニックから届いていた。 歯の検診は、年に1回でいいや、とスルーしようと思っていたのだが・・・。 はい、お焦げご飯を食べていたら、奥歯の詰め物が取れてしまい、定期検診のハガキを持って、歯科クリニックへと向かった今日であります。 内科に、精神科に、眼科に、それにくわえて歯科です。 病院まみれのねこツムリ。 健やかに過ごすために仕方ないとは言え、出来ることなら病院通い無くして健やかに過ごしたいもの。 何せ病院代で毎月○○円以上かかっていますからね。 しかもこれは、自己負担分。 国民保険負担分、すなわち、税金負担分を含めると、毎月ウン万円以上になります。 健康で病院と縁の無い納税者の皆様、ほんと、ごめんなさいです。 ねこツムリは悪い国民です。 でも、好き好んでこんな体になったわけではないことだけは、分かって欲しいです。 病院と縁の無い生活がどんなに良いものか、それを知っているのもまたねこツムリです。 いつか必ず日本社会に恩返しをしたいと思いますので、その時まではこらえてくださいませね。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット30回/分。ウォーキング40分。 腰の調子? まだ良くないよ。 いつまで続くのかな? 整形外科にまではかかりたくないよぉ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
明日10月23日で、腰痛発症から1ヶ月になります。 今度の腰痛は軽症だからすぐに治るだろうと思っていましたが、1ヶ月経とうというのに、いまだ小康状態で、完治していません。 これまでなら10日~20日もあれば完治していたのになぁ。 これまでとの違いは、安静にしていた期間。 10~20日で完治していたときは、その間、運動など腰に負担のくる行動は慎んで、養生に努めていましたが、今回は3日間ほどは養生していましたが、それ以降は、ウォーキングを復活させ、ほどなくスクワットも再開しました。 いずれも、腰痛が悪化しないことを確認して再開したのですが、結果として、こうした行動が今回の腰痛の完治を遅らせているのかもしれません。 腰痛には安静が一番とは、昔きいた話しですが、腰痛を早く治したければ、ここはやっぱり安静が一番なのかもしれませんね。 悪化はしない代わりに完治もしない今の腰痛。 さて、明日からはどう対処しようかしら。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット30回/分。ウォーキング40分。 この運動メニューをこなせちゃうんですよね、今回の腰痛は。 う~ん、ほんと、どうやって腰痛を完治させようかしら? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
昨日10月20日はサボろう!安息日だ!と宣言したにもかかわらず、午前中こそ朝寝坊したものの、午後からは普段のメニューを消化するはめになりました。 なにせ、こっちが休もうと思っても、クラウドワークのクライアントからのメッセージが入れば、放ってもおけないですから。 そして、一度日常の生活モードに入ったら、体が勝手に運動をしなさいと命令してくる始末。 冬を前にした小春日和の穏やかな一日だったというのに、無念です。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 左足からの上り下りを1分15秒、右足から1分15秒、後ろ向きでの逆スローピングを各1分15秒、これを1セット合計5分。スクワット30回/分。ウォーキング40分。 前日は、初めて夕方のウォーキングとなりました。 時間帯がいつもと違ったためか、同じルートなのに、長く感じましたね。 日射しももちろん違ったので、いつも見ている景色が、ちょっぴり違って見えました。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |