ねこツムリの心に生まれた「なにか」を「カタチ」として残した、「ねこツムリの流儀」の記録です。
今日で2018年11月もおしまい。 なんだか、この1ヶ月は、淡々と過ぎゆき、あっという間に月末になってしまいました。 短い1ヶ月だったなぁというのが正直な感想。 忙しくしていたわけではないのですが、なんとも足早に過ぎ去った1ヶ月。 明日は2018年最終月の12月。 11月よりももっと、光陰矢の如しなのかもしれませんが、1日1日を大切に、過ごしていこう。 そうそう、月も変わるし、運動再開できるかな? 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 11月30日、内科に定期通院。 風邪が根治していないことを告げて、風邪薬を処方してもらいました。 これで風邪ともおさらばかな? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
気圧配置は西高東低の冬型のようだけど、等圧線が混み合っていないせいか、風はなく、日射しがポカポカと暖かな小春日和の11月29日です。 これぞまさにお昼寝日和! って、時間を無駄にしてはもったいないかな? でもね、こんな日はやっぱりお昼寝がぴったりなんですよねぇ。 気分も穏やかでいられるしね。 というわけで、年賀状の準備が気になりつつも、お昼寝直行のねこツムリとなりそうです。 ナマケモノ~。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> ナマケモノのねこツムリ、結局11月は運動全休ですね・・・。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
最近、旅客機パイロットの飲酒乗務が問題になっている。 日本国内的には、法規制はまだないのだそうだが、多くの人命を預かる仕事、さすがに飲酒での乗務は止めてもらいたい。 同じく止めてもらいたいものに、クルマの飲酒運転がある。 こちらはバッチリ罰則規定があるが、それでもなお、飲酒運転による事故は発生し続けている。 どうしてもなくならないクルマの飲酒運転。 これから先はどうなるのだろうと思ったとき、ふと気になったのが未来のクルマのカタチ。 自動運転クルマの実用化・開発が急速に進んでいる。 完全自動運転車が完成し、市販されるようになる日も、そう遠い未来ではなさそう。 そんな時代が来たとき、はたして飲酒運転はどうなるのだろう。 不幸なことだけど、たぶん、自動運転車の普及に伴い、飲酒運転や居眠り運転は増えるのでしょうね。 そして、それに伴う事故は減少するどころか、増加するのかもしれないね。 自動運転車が普及しても、飲酒運転や居眠り運転は厳罰を以てあたる。 自動運転車の管理・監督責任は、運転席に乗車するものにある。 自動運転車で大事故が発生してからではなく、事前の法整備を望みたいものです。 お粗末さまでした。合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 11月もの残り2日。 やっぱり11月は運動なしで終わりそう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
ねこツムリ、キャノンのip4300というプリンターを、いつだったかは忘れたのだけれど、中古で購入し、かれこれ7年以上は使っていると思う。 そのプリンターが、最近印字が悪くなったので、プリンターヘッドを洗浄してみたのだけれど、その結果、印字の品質が回復して、まだまだ使えるかなとは思っているものの、そろそろ買い換えも検討した方がいいのかなとも思ったり。 ちなみに、今はどんなプリンターがあるのかなと調べてみたら、浦島太郎。 プリント機能だけのプリンターが見当たらない! キャノンのプリンターを見てみたら、プリント単機能のA4サイズプリンターは、実質2機種。 しかもそのうちの1機種は、なんと2012年発売開始ときたもんで、2度びっくり。 今は、プリンターといえば、スキャナーやコピー機能のついた複合機が主流なんですねぇ、というか、実質それからしか選べない状態といった方が良いのかな。 ねこツムリは、A4用紙とハガキの印刷しかしないから、プリンター機能だけあればプリンターとして十分なんですけどねぇ。 こりゃどうやら、プリンターの買い換えは当分なしで、ip4300が完全にへたばるまで使い倒すことになりそうですなぁ。 ただし継続使用には懸念材料があって、ひとつはインクの供給・販売がいつまで続くか、もうひとつは、プリンターの廃インクタンクの寿命がいつ来るかです。 インクの供給停止も、廃インクタンクの寿命も、どっちも予告はないだろうから、やっぱり近い将来プリンターの買い換えは避けられないかなぁ。 あ~あ、複合機を買うほどのお金はないよ~! 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 風邪の具合、終末段階に近づいてきた感じ。 もう一押しで完治しそう。 でも、その一押しには何が有効なのかな? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
運動はお休み中、クラウドワークはほとんど閑古鳥、新聞は積ん読。 時間がありそうなものなのに、ブログの更新が滞り気味とはどういうことでしょう。 毎日の更新が、生活のリズムになっていたような気がしていたのは、気のせいなのかな。 そりゃ、エントリを作成するのと作成しないのとでは、作成しない方が気持ちが楽。 だから、エントリ作成が滞るのかな? ねこツムリは意志の弱い生き物だからねぇ。 でも、ブログの更新は義務ではないのだから、気楽に構えていていいんだよね。 無理のない範囲でボチボチと向き合うとしましょうかね。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 夏頃から気付かぬうちにいろいろと飛ばしていた反動が今出てきているのかな。 調子がよさそうだと、ついつい、あれもこれもと欲張るからなぁ。 どうしてねこツムリは自分のペースをつかむのが苦手なのかなぁ。 ペースをつかんで完全にルーチンになったら飽きてしまうという性癖もなくはないし。 なんとも、厄介な生き物です、ねこツムリは。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
北海道から初雪の便りがようやく届きました。 一方、西日が深く差し込むねこツムリの個室、午後になっても室温が20℃を超えない日が出てくるようになりました。 外を見ると、まだ紅葉が残っていますが、気温からは確実に冬本番が近づいているのを感じます。 そうですよね、11月も残り1週間。 1週間経てば、2018年の最終月の12月。 寒くもなるはずですよね。 そろそろ年末年始の準備、特に、年賀状の準備を始めないとです。 師も走る師走です。 今年もまた忙しくなりそうです。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 風邪の具合は小康状態。 鼻や咳などの症状は、軽くはなっていますが、完治はしていません。 昨日は、病院を見送りましたが、明日土曜日はどうしましょう? とどめの一撃となる薬をもらいに、病院に行くかなぁ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
2019年10月の消費税増税にかかる経済対策の一環として、プレミアム商品券の販売が計画されているようですが、これって、誰のためのものなのかなぁ。 消費税増税で一番痛手を受けるのは、低所得世帯。 しかし、低所得世帯にプレミアム商品券を購入する余力はありません。 日々の生活の中の出費を一度プレミアム商品券の購入にあてて、といわれるかもしれませんが、プレミアム商品券を購入するだけの出費をすることもありません。 低額からでも購入できるようにするとのことですが、はたしてどうだか。 本気で低所得世帯のことを考えてくれるのなら、プレミアム商品券を購入する元手を、臨時福祉給付金として、給付してほしいです。 日本の国家財政、社会福祉、教育等のことを考えると、消費税増税はやむを得ないとは思います。 ですが、一番割を食う低所得世帯の救済はしっかり対策してください。 よろしくお願いいたします。 お粗末さまでした。合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 11月も残り1週間ほど。 11月は運動できずに終わるのかなぁ。 でも、風邪で体調が悪いから、今は動きようがないです。 いけませんねぇ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
3日間の風邪薬が切れて2日目。 のどのイガイガはなくなったけれど、鼻水と痰のからんだ咳が続いていて、風邪を根治することができていません。 体も全体的にだるく、気持ちも沈みがち。 明日の朝目覚めてみて、症状に変化がないようなら、また病院に行くことを考えよう。 早く根治して楽になりたい。 合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 11月も残り10日を切りましたが、11月に入って運動が全くできていない。 予定外の展開です。 12月の特定健診、危うしです。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |
小銭稼ぎのために、アンケートサイトに登録して、日々送られてくるアンケートに回答する作業をしているねこツムリ。 アンケートの回答報酬は、僅か数円のものが大半。 そうしたアンケートに回答している瞬間が、まさに社会の底辺を這いずって生きている者と、自分を自覚する時。 なぜ? 貴重な時間と個人情報をわずか数円で売っているのに対して、アンケートサイトの運営に関わっている者は、それ以上の報酬を得ていることに思い至るから。 できる者とできない者との違いと言えば、それはそれで正しい。 でも、完全に納得はできてはいない。 ネットアンケートだけではない。 クラウドワークのための、お仕事紹介サイトに登録し、そのサイトを経由して受託したお仕事をしている時もそう。 自分はなぜにこんな小銭しか稼げないのかと悔しくなる。 ねこツムリはこのような生活を死ぬまで続けなければならないのかなと、ふと考える時もある。 金は天下の回りもの。 若かりし頃、年長者にこんなふうに言われたことがある。 人生が完全に暗転し、社会の底辺に突き落とされたのは、うつ病と診断され、離職を余儀なくされた9年前。 それ以来、ずっと苦難続き。 ねこツムリの人生の幕が再び大きく回転する時は、やってくるのだろうか。 来てみなければ分からない。 今はただ、そう信じてあくせくした日々を送るのみ。 お粗末さまでした。合掌 <前日の『スローピング「1段活用法」』日記> 今日11月20日は、もう病院の風邪薬は手元にありません。 風邪の具合は、完治とは言えないまでも、鼻ものどの状態も、完治に近いくらいまで回復している。 追加で風邪薬があると完治できるのかな? 明日の様子を見て追加で通院するかどうかを決めるとしよう。 というわけで、運動はまだお休みしています。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 FC2 Blog Ranking |